2013年1月30日水曜日

ターミナルから使えるTwitterクライアント「Tw」

 皆さんは、Twitterを活用していますか?
 TwitterのWebからつぶやく人、専用クライアントを使う人など様々な方法がありますが、今回は一風変わったTwitterクライアントを紹介します。

twはMacのターミナルからコマンドひとつで使える
 「Tw」はUNIX系OS向けのTwitterクライアントです。Rubyで実装され、RubyGemsを利用してインストールします。最大の特徴は何といってもターミナルから気軽につぶやけること。「tw "hogehoge"」と入力することで簡単にツイートできます。「tw -tl」でタイムライン取得、「tw -stream」でUserStreamを使用したリアルタイム取得が利用できます。さらにpipeを利用することもできるので、アイデアしだいで面白いことがいろいろできそうですね!
 インストールは簡単。Mac OSXならgemsは標準でインストールされていますが、バージョンが古いのでgemsはあらかじめアップデートしておきましょう。

$ sudo gem update --system

その後、gemsからtwをインストールします。

$ sudo gem install tw

詳しい使用方法は「tw --help」で確認することができます。

 これなら仕事中にこっそりTwitterしててもバレない?(仕事はキチンとやりましょう)

関連サイト:
Tw
橋本商会 >> Twのレシピ


0 件のコメント:

コメントを投稿

当ブログをご覧頂きありがとうございます。コメントはお気軽に残していってください。